| @BlockBoxClipBPaste | クリップボードからカーソル位置へ箱型貼り付け | 
| @BlockBoxEdit | ウィンドウを開いて箱型カットバッファの参照 | 
| @BlockBoxPaste | 箱型カットバッファをカーソル位置へ貼り付け | 
| @BlockBoxPaste2 | 箱型カットバッファをカーソル位置へ貼り付け(文字列状) | 
| @BlockBoxSelect | 箱型選択開始または解除 | 
| @BlockBoxSpace | 箱型選択範囲を空白にする | 
| @BlockClipboardCopy | 選択範囲をクリップボードへコピー | 
| @BlockClipboardCopyQ | 選択範囲をクリップボードへコピー(引用符付き) | 
| @BlockClipboardCut | 選択範囲を削除(クリップボードへコピー) | 
| @BlockClipboardPaste | クリップボードからカーソル位置へ貼り付け | 
| @BlockClipboardPasteQ | クリップボードからカーソル位置へ貼り付け(引用符付き) | 
| @BlockClipboardPasteS | クリップボードからカーソル位置へ貼り付け(カーソルは移動しない) | 
| @BlockClipboardPasteSQ | クリップボードからカーソル位置へ貼り付け(カーソルは移動しない)(引用符付き) | 
| @BlockCopy | 選択範囲を(箱型)カットバッファへコピー | 
| @BlockCopyAppend | 選択範囲を(箱型)カットバッファへ追加 | 
| @BlockCopyQ | 選択範囲を(箱型)カットバッファへコピー(引用符付き) | 
| @BlockCut | 選択範囲を切り取る | 
| @BlockCutAppend | 選択範囲を切り取る(バッファに追加) | 
| @BlockDelete | 選択範囲を削除 | 
| @BlockEdit | ウィンドウを開いてカットバッファの参照 | 
| @BlockIndent | 選択範囲内の行をインデント | 
| @BlockModeChange | 文字選択←→箱選択を切り換える | 
| @BlockPaste | カットバッファをカーソル位置へ貼り付け | 
| @BlockPasteQ | カットバッファをカーソル位置へ貼り付け(引用符付き) | 
| @BlockPasteS | カットバッファをカーソル位置へ貼り付け(カーソルは移動しない) | 
| @BlockPasteSQ | カットバッファをカーソル位置へ貼り付け(カーソルは移動しない)(引用符付き) | 
| @BlockSelect | 文字列選択開始または解除 | 
| @BlockSelectAll | 文書の全部を選択 | 
| @BlockSelectCursorWord | カーソル上の単語を選択 | 
| @BlockSelectEnd | 選択終了 | 
| @BlockSelectStart | 選択開始 | 
| @BlockToCapital | 選択範囲内の小文字を大文字に変換 | 
| @BlockToHankaku | 選択範囲内の全角文字を半角文字に変換 | 
| @BlockToHiragana | 選択範囲内の全角カタカナをひらがなに変換 | 
| @BlockToKatakana | 選択範囲内の全角ひらがなをカタカナに変換 | 
| @BlockToSmall | 選択範囲内の大文字を小文字に変換 | 
| @BlockToSpace | 選択範囲内のタブをスペースに変換 | 
| @BlockToTab | 選択範囲内のスペースをタブに変換 | 
| @BlockToZenHan | 全角または半角へ変換するときの文字種を設定 | 
| @BlockToZenkaku | 選択範囲内の半角文字を全角文字に変換 | 
| @BlockUnindent | 選択範囲内の行をアンインデント | 
| @CharChangeAlpha | カーソル上の1文字を大文字小文字変換 | 
| @CharChangeJisToSjis | カーソル上の2文字をJISコードとみなしシフトJISに変換 | 
| @CharCompletion1 | 文字列の補完入力1 | 
| @CharCompletion2 | 文字列の補完入力2 | 
| @CharCompletion3 | 文字列の補完入力3 | 
| @CharCompletionDic1 | 文字列の補完入力(辞書1) | 
| @CharCompletionDic2 | 文字列の補完入力(辞書2) | 
| @CharCompletionDic3 | 文字列の補完入力(辞書3) | 
| @CharCompletionDic4 | 文字列の補完入力(辞書4) | 
| @CharCompletionDic5 | 文字列の補完入力(辞書5) | 
| @CharCompletionMacro | 文字列の補完入力(マクロ) | 
| @CharCompList | カーソルの左の単語を元に補完リストを表示する | 
| @CharControl | コントロールコードの入力 | 
| @CharDate | 現在の日付をテキストに埋め込み | 
| @CharFormFeed | 改ページコードを入力 | 
| @CharLine | 現在行をコピー | 
| @CharMerge | 2バイトのコードを連結して全角文字に変換 | 
| @CharPReturn | 疑似改行を挿入 | 
| @CharReturn | 改行を挿入 | 
| @CharReturn2 | 改行を挿入(オートインデントしない) | 
| @CharRuleDown | 罫線を引いてカーソルを下に移動 | 
| @CharRuleLeft | 罫線を引いてカーソルを左に移動 | 
| @CharRuleRight | 罫線を引いてカーソルを右に移動 | 
| @CharRuleUp | 罫線を引いてカーソルを上に移動 | 
| @CharShort1 | 文字列の短縮入力1 | 
| @CharShort2 | 文字列の短縮入力2 | 
| @CharShort3 | 文字列の短縮入力3 | 
| @CharSplit | カーソル上の全角文字を分断 | 
| @CharTab | タブの挿入 | 
| @CharTime | 現在の時間をテキストに埋め込み | 
| @Delete1LineEdit | ウィンドウを開いて行削除バッファの参照 | 
| @DeleteBack | カーソルの左の文字を削除 | 
| @DeleteChar | カーソル上の文字を削除 | 
| @DeleteChar2 | カーソル上の文字を削除(罫線保護でも削除可能) | 
| @DeleteCharPop | 削除した文字をカーソル位置に戻す | 
| @DeleteCr | 選択範囲の改行を削除 | 
| @DeleteCrLine | 選択範囲の改行のみの行を削除 | 
| @DeleteCrLine2 | 選択範囲の連続した改行のみの行を1行にまとめる | 
| @DeleteEndLine | カーソル以降画面の右端まで削除 | 
| @DeleteEndLineCr | カーソル以降改行まで削除 | 
| @DeleteLine | 画面上の1行削除 | 
| @DeleteLineCr | 改行単位の1行削除 | 
| @DeleteLinePop | 1行復活 | 
| @DeleteLinePopPush | 1行復活(繰り返して実行可) | 
| @DeleteStartLine | 画面左端からカーソル位置までを削除 | 
| @DeleteWord | 単語を削除 | 
| @DeleteWordLeft | 左側の単語を削除 | 
| @Dictionary | 辞書を引く(検索ダイアログを表示) | 
| @DictionaryAutoPopup | 自動辞書引きを行う on/off | 
| @DictionaryOnCursor | テキストカーソル上の単語で辞書を引く | 
| @Dummy | 何もしない | 
| @Dummy2 | ピッ | 
| @ExecCommand1 | コマンドの実行1 | 
| @ExecCommand10 | コマンドの実行10 | 
| @ExecCommand2 | コマンドの実行2 | 
| @ExecCommand3 | コマンドの実行3 | 
| @ExecCommand4 | コマンドの実行4 | 
| @ExecCommand5 | コマンドの実行5 | 
| @ExecCommand6 | コマンドの実行6 | 
| @ExecCommand7 | コマンドの実行7 | 
| @ExecCommand8 | コマンドの実行8 | 
| @ExecCommand9 | コマンドの実行9 | 
| @ExecCommandGetDos | DOS コマンドの画面出力を編集 | 
| @ExecCommandSet | コマンドの設定 | 
| @ExecFileManager | ファイルマネージャの実行 | 
| @FileAllSave | 編集中の文書をすべて保存 | 
| @FileAllSaveEnd | 編集中の文書をすべて保存してQXを終了 | 
| @FileAppend | 編集中の文書をディスク上のファイルへ追加書き込み | 
| @FileBackup | 編集中の文書をバックアップ | 
| @FileBackupAll | 編集中の文書をすべてバックアップ | 
| @FileClose | 保存しないで編集終了 | 
| @FileEditKeyFile | キー定義ファイルを開く | 
| @FileInformation | 文書の情報を表示 | 
| @FileLastList | 最近編集した文書一覧を表示 | 
| @FileList | 現在編集している文書一覧を表示 | 
| @FileNew | (無題)ファイルを開く | 
| @FileOpen | 新たにファイルを開く | 
| @FileOpen2 | 新たにファイルを開く2 | 
| @FileOpenQX | 新たにファイルを開く(QX独自ダイアログ) | 
| @FileOpenCommon | 新たにファイルを開く(コモンダイアログ) | 
| @FileOriginal | 編集を無効にして元に戻す | 
| @FilePrint | 文書を印刷 | 
| @FileQXEnd | QXを終了 | 
| @FileSave | 文書を上書きして保存 | 
| @FileSaveAs | 別のファイル名で文書を保存 | 
| @FileSaveAsDelMemo | メモを削除して別のファイル名で文書を保存 | 
| @FileSaveQuit | 上書き保存後、編集終了 | 
| @Font | フォントの設定 | 
| @FormatCenter | カーソル行または選択行をセンタリング | 
| @FormatCr | カーソル行または選択行を整形(改行を挿入) | 
| @FormatDelCr | 文書全体または選択行の改行を削除 | 
| @FormatLeft | カーソル行または選択行を左寄せ | 
| @FormatQuotationMarks | カーソル行または選択行に引用符をつける | 
| @FormatRight | カーソル行または選択行を右寄せ | 
| @Help | ヘルプ | 
| @Help1 | ヘルプ1 | 
| @Help2 | ヘルプ2 | 
| @Help3 | ヘルプ3 | 
| @Help4 | ヘルプ4 | 
| @Help5 | ヘルプ5 | 
| @HelpAll1 | 共通ヘルプ1 | 
| @HelpAll2 | 共通ヘルプ2 | 
| @HelpAll3 | 共通ヘルプ3 | 
| @HelpAll4 | 共通ヘルプ4 | 
| @HelpAll5 | 共通ヘルプ5 | 
| @HelpIndex | QXのヘルプ(目次) | 
| @HelpKeyWord | QXのヘルプ(キーワードで検索) | 
| @HelpKeywordFile | キーワードファイルを元にヘルプを表示 | 
| @HelpOnCursor1 | カーソル上のヘルプ1 | 
| @HelpOnCursor2 | カーソル上のヘルプ2 | 
| @HelpOnCursor3 | カーソル上のヘルプ3 | 
| @HelpOnCursor4 | カーソル上のヘルプ4 | 
| @HelpOnCursor5 | カーソル上のヘルプ5 | 
| @HelpUser1 | ユーザヘルプ1 | 
| @HelpUser2 | ユーザヘルプ2 | 
| @HelpUser3 | ユーザヘルプ3 | 
| @IMECompositionList | IMEで入力した文字を再入力 | 
| @IMECompositionSet | 選択文字列をIMEで再変換 | 
| @IMERegisterWord | IMEに単語登録する | 
| @KeyMacroExec | キーマクロの実行(中止はESCキー) | 
| @KeyMacroExecN | キーマクロをN回実行(中止はESCキー) | 
| @KeyMacroLoad | キーマクロをディスクから読み込み | 
| @KeyMacroSave | キーマクロをディスクへ保存 | 
| @KeyMacroStart | キーマクロの記録開始または記録終了 | 
| @KeySet | キー定義設定 | 
| @ListCaption | 見出し一覧 | 
| @ListCase | C言語の switch-case 一覧 | 
| @ListCLanguage | C言語の制御文一覧 | 
| @ListComment | コメント一覧 | 
| @ListEdit | 編集機能一覧 | 
| @ListFunction | 関数定義一覧/見出し一覧 | 
| @ListIncludeDefine | C言語の #include, #define 一覧 | 
| @ListKey | キー定義一覧 | 
| @ListMark | マーク行一覧 | 
| @ListPreprocessor | プリプロセッサ一覧 | 
| @ListStruct | struct 一覧 | 
| @ListUser | ユーザ定義文字列一覧 | 
| @ListUserInput | ユーザ定義文字列一覧(入力付き) | 
| @MacroDisableAuto | 自動実行マクロを停止させる | 
| @MacroEnableAuto | 自動実行マクロを動作させる | 
| @MacroRegister | マクロをメニューに登録 | 
| @MarkReset | カーソル行のマークを解除 | 
| @MarkResetAll | すべての行のマークを解除 | 
| @MarkSearchDown | マーク行を↓方向に向かって検索 | 
| @MarkSearchUp | マーク行を↑方向に向かって検索 | 
| @MarkSet | カーソル行にマークを設定 | 
| @MarkToggle | カーソル行にマーク設定または解除 | 
| @MenuBar1 | メニューバーの1番目のメニューを表示 | 
| @MenuBar2 | メニューバーの2番目のメニューを表示 | 
| @MenuBar3 | メニューバーの3番目のメニューを表示 | 
| @MenuBar4 | メニューバーの4番目のメニューを表示 | 
| @MenuBar5 | メニューバーの5番目のメニューを表示 | 
| @MenuBar6 | メニューバーの6番目のメニューを表示 | 
| @MenuBar7 | メニューバーの7番目のメニューを表示 | 
| @MenuBar8 | メニューバーの8番目のメニューを表示 | 
| @MenuBar9 | メニューバーの9番目のメニューを表示 | 
| @MenuKey1 | メニュー1を表示 | 
| @MenuKey2 | メニュー2を表示 | 
| @MenuKey3 | メニュー3を表示 | 
| @MenuKey4 | メニュー4を表示 | 
| @MenuKey5 | メニュー5を表示 | 
| @MenuKey6 | メニュー6を表示 | 
| @MenuKey7 | メニュー7を表示 | 
| @MenuKey8 | メニュー8を表示 | 
| @MenuKey9 | メニュー9を表示 | 
| @MenuLine | 行番号/マーク行のメニューを表示 | 
| @MenuPopup | ポップアップメニューを表示 | 
| @MenuStatusBar | ステータスバーのメニューを表示 | 
| @MenuStatusLine | ステータスライン/ルーラのメニューを表示 | 
| @MenuToolBar | ツールバーのメニューを表示 | 
| @ModeArticleIndent | 箇条書きのとき2行目以降をインデントする on/off | 
| @ModeDebugLog | デバッグログの出力on/off | 
| @ModeIconFile | iconファイルの変更(v6.7) | 
| @ModeInsert | 挿入/上書きモードの切り替え | 
| @ModeMailText | メールなど整形の必要な文書 on/off | 
| @ModeMailTextArticle | 箇条書きのとき2行目以降をインデントする on/off | 
| @ModeMailTextAuto | 自動的に整形を行う on/off | 
| @ModePageLine | ページ表示/行表示 切り替え | 
| @ModePrintComment | コメント強調表示 on/off | 
| @ModePrintEOF | [EOF] の表示 on/off | 
| @ModePrintFileBar | ファイルバーの表示 on/off | 
| @ModePrintFileBar2 | ファイルバーの履歴表示 on/off | 
| @ModePrintFold | 折り返しの表示 on/off | 
| @ModePrintFunctionKey | ファンクションキーの表示 on/off | 
| @ModePrintGenkoPage | 原稿用紙1枚付近に罫線とページ数を表示 on/off | 
| @ModePrintHScroll | 横スクロールバーの表示 on/off | 
| @ModePrintKeyword | キーワードの強調表示 on/off | 
| @ModePrintModify | 変更行マークの表示 on/off | 
| @ModePrintNumber | 行番号の表示 on/off | 
| @ModePrintParen | 対応する括弧を強調表示 on/off | 
| @ModePrintReturn | 改行の表示 on/off | 
| @ModePrintRuler | ルーラの表示 on/off | 
| @ModePrintStatusBar | ステータスバーの表示 on/off | 
| @ModePrintStatusLine | ステータスラインの表示 on/off | 
| @ModePrintString | 文字列の強調表示 on/off | 
| @ModePrintTab | タブの表示 on/off | 
| @ModePrintToolBar | ツールバーの表示 on/off | 
| @ModePrintToolList | 常駐リストの表示 on/off | 
| @ModePrintUnderEOF | [EOF] よりも下の行の表示 on/off | 
| @ModePrintUnderline | カーソル行にアンダーラインを表示 on/off | 
| @ModePrintVScroll | 縦スクロールバーの表示 on/off | 
| @ModePrintWidthRule | 折り返し桁位置に罫線を表示 on/off | 
| @ModePrintZenSpace | 全角スペースの表示 on/off | 
| @ModeReadOnly | 編集の禁止/許可の切り換え | 
| @ModeSetAllWindow | 全ウィンドウでの共通設定 | 
| @ModeSetFormat | 書式設定 | 
| @ModeStatusBarPos | ステータスバー 状況表示エリア と 行/時間表示エリアを交換 | 
| @ModeSwitchToolBar | ツールバーを切り換える | 
| @ModeTateYoko | 縦書き編集/横書き編集の切り替え | 
| @ModeToolListActive | 常駐リストをアクティブにする | 
| @ModeToolListChange | 常駐リストのタイプを変更する | 
| @ModeToolListMove | 常駐リストの位置を変更する | 
| @ModeView | ビューモード on/off | 
| @Modify2SearchDown | 変更行マーク(済も)を↓方向に向かって検索 | 
| @Modify2SearchUp | 変更行マーク(済も)を↑方向に向かって検索 | 
| @ModifyResetAll | すべての行の変更行マークを解除 | 
| @ModifySearchDown | 変更行マークを↓方向に向かって検索 | 
| @ModifySearchUp | 変更行マークを↑方向に向かって検索 | 
| @MoveBeginningLine | 行頭に移動 | 
| @MoveDownChar | 1行下に移動 | 
| @MoveDownCharSel | 選択しながら1行下に移動 | 
| @MoveEndLine | 行末に移動 | 
| @MoveFileBottom | 文書の最後尾に移動 | 
| @MoveFileTop | 文書の先頭に移動 | 
| @MoveLastJump | ジャンプ前の行に移動 | 
| @MoveLastJumpList | ジャンプ前の行に移動(過去5回分の一覧) | 
| @MoveLastModify | 最後に変更した行に移動 | 
| @MoveLeftChar | 1文字左に移動 | 
| @MoveLeftCharSel | 選択しながら1文字左に移動 | 
| @MoveLeftLine | 現在行の左端に移動 | 
| @MoveLeftWord | 前の単語に移動 | 
| @MoveLine | 指定する行へ移動 | 
| @MoveLineX | 指定する行へ移動 | 
| @MoveRightChar | 1文字右に移動 | 
| @MoveRightCharSel | 選択しながら1文字右に移動 | 
| @MoveRightLine | 現在行の右端に移動 | 
| @MoveRightWord | 次の単語に移動 | 
| @MoveScreenTop | カーソル行をウィンドウの最上行に表示 | 
| @MoveUpChar | 1行上に移動 | 
| @MoveUpCharSel | 選択しながら1行上に移動 | 
| @Repeat | 最後の操作を繰り返し | 
| @Repeat2 | 最後の操作を繰り返し(文字入力も繰り返し) | 
| @ReplaceMemo | メモを削除 | 
| @ReplaceRepeat | 置換の再実行 | 
| @ReplaceString | 文字列の置換 | 
| @ScrollDown2Line | 下が見えるように2行スクロール | 
| @ScrollDown2Line2Win | 下が見えるように2ウィンドウを2行スクロール | 
| @ScrollDown2LineR | 参照用ウィンドウを下が見えるように2行スクロール | 
| @ScrollDownHalfPage | 下が見えるように半ページスクロール | 
| @ScrollDownLine | 下が見えるように1行スクロール | 
| @ScrollDownLine2Win | 下が見えるように2ウィンドウを1行スクロール | 
| @ScrollDownLineR | 参照用ウィンドウを下が見えるように1行スクロール | 
| @ScrollDownLineS | 下が見えるように1行スクロール(カーソル行不変) | 
| @ScrollDownPage | 下が見えるようにページスクロール | 
| @ScrollDownXPage | 下が見えるように指定量スクロール | 
| @ScrollDownXPageR | 参照用ウィンドウを下が見えるように指定量スクロール | 
| @ScrollLeft | 左が見えるように横スクロール | 
| @ScrollRight | 右が見えるように横スクロール | 
| @ScrollUp2Line | 上が見えるように2行スクロール | 
| @ScrollUp2Line2Win | 上が見えるように2ウィンドウを2行スクロール | 
| @ScrollUp2LineR | 参照用ウィンドウを上が見えるように2行スクロール | 
| @ScrollUpHalfPage | 上が見えるように半ページスクロール | 
| @ScrollUpLine | 上が見えるように1行スクロール | 
| @ScrollUpLine2Win | 上が見えるように2ウィンドウを1行スクロール | 
| @ScrollUpLineR | 参照用ウィンドウを上が見えるように1行スクロール | 
| @ScrollUpLineS | 上が見えるように1行スクロール(カーソル行不変) | 
| @ScrollUpPage | 上が見えるようにページスクロール | 
| @ScrollUpXPage | 上が見えるように指定量スクロール | 
| @ScrollUpXPageR | 参照用ウィンドウを上が見えるように指定量スクロール | 
| @SearchBracketDown | ↓方向へ行頭の { / 見出し を検索 | 
| @SearchBracketUp | ↑方向へ行頭の { / 見出し を検索 | 
| @SearchCaptionDown | ↓方向へ見出しを検索 | 
| @SearchCaptionUp | ↑方向へ見出しを検索 | 
| @SearchComboDown | 検索コンボの文字列を↓方向へ検索 | 
| @SearchComboUp | 検索コンボの文字列を↑方向へ検索 | 
| @SearchMemoDown | ↓方向へメモを検索 | 
| @SearchMemoUp | ↑方向へメモを検索 | 
| @SearchPair | カーソル上の {} [] () <> のペアを検索 | 
| @SearchRepeat | 最後に行った文字列検索/置換の繰り返し | 
| @SearchRepeatDown | ↓方向への文字列検索繰り返し | 
| @SearchRepeatUp | ↑方向への文字列検索繰り返し | 
| @SearchString | 文字列の検索 | 
| @SearchStringTop | 文字列の検索(上方向へ) | 
| @SearchWordDown | カーソル上の単語を↓方向へ検索 | 
| @SearchWordUp | カーソル上の単語を↑方向へ検索 | 
| @TagJump | カーソル行のファイルネーム/行番号を元にジャンプ | 
| @TagJumpBack | タグジャンプ/ダイレクトタグジャンプ前の位置に戻る | 
| @TagJumpBack1 | 直前のタグジャンプ/ダイレクトタグジャンプ前の位置に戻る | 
| @TagJumpDirect | カーソル上の単語の定義位置にジャンプ | 
| @TextCompare | カレント文書と参照用文書を比較(行単位) | 
| @TextCompare2 | カレント文書と参照用文書を比較(文字単位) | 
| @ToolBarSet | ツールバー設定 | 
| @Undo | 最後に行った編集操作の取り消し | 
| @UndoClear | UNDOバッファをクリア | 
| @UndoClearAll | UNDOバッファをクリア(全ウィンドウ) | 
| @UndoUndo | アンドゥの取り消し | 
| @VersionDialog | バージョン情報の表示 | 
| @WindowAppMaximize | アプリケーションウィンドウを最大化 | 
| @WindowAppMinimize | アプリケーションウィンドウをアイコンにする | 
| @WindowAppRestore | アプリケーションウィンドウを元の大きさに戻す | 
| @WindowCascade | ウィンドウを重ねて表示 | 
| @WindowChange | 2つのウィンドウ間で移動 | 
| @WindowCloseAll | すべてのウィンドウを閉じる | 
| @WindowIcon | アイコンを整列して表示 | 
| @WindowMaximize | ウィンドウを最大の大きさにする | 
| @WindowMinimize | ウィンドウをアイコンにする | 
| @WindowNew | 同じ文書のウィンドウをもう1つ開く | 
| @WindowNext | 次のウィンドウに移動 | 
| @WindowRepaint | ウィンドウを再表示 | 
| @WindowRestore | ウィンドウを元のサイズに戻す | 
| @WindowTileTate | ウィンドウを縦に並べて表示 | 
| @WindowTileTate2 | 2ウィンドウを縦に並べて表示 | 
| @WindowTileYoko | ウィンドウを横に並べて表示 | 
| @WindowTileYoko2 | 2ウィンドウを横に並べて表示 |